Test Drive Electric Asist WheelChair @OutDoor〜水無月は練習開始

2024.06.12

電動車椅子が到着した。

赤い機体の電動車椅子


待望の屋外の練習を始めることになった。

発注をしたのが五月だったので、かれこれ一月以上は待ったことになる。

熱くなる前までに慣れておきたかったのでギリギリの納品。

インドアでは毎日練習していたが、屋外練習は初めての経験。

考えてみると一月以上が息を吸っていなかったかもしれない。

朝日が強い季節になってきた

 

ikuzuss.hatenablog.com

いまはなんのカスタマイズもない機体だが、ゆくゆくは金田バイクみたいにしたいと考えている。友人に頼んでいる神社仏閣の交通安全ステッカーの添付予定。

友人T氏に送ってもらったステッカー

赤い機体に金田ステッカーでカスタマイズ予定

今後も週に一回くらいのペースで屋外練習予定。

いつか単独で美術館などに行きたいと思ってます。

本日はJR亀田駅までの往復と駅のトイレを体験する予定。

以上が練習前の記述。

以下練習後の記述。

外に出た瞬間熱気を感じる。

午前中で30度超え

結果から言うと亀田駅には辿り着けなかった。途中でタイムアップ&生命の危険を感じる熱気に1キロも進む前に帰ってしまった。

帰宅後同伴者K氏と反省会。

採点はシビアで赤点をもらった。反省点は大きく二つ

一つは気温を考えていなかった点。

二つ目は道路の中心を通行してしまった。キープライトが基本。

良い点はあまりなかった。

唯一経験値が増えたくらい。

今後も練習をするつもりですが、単独行動は年単位を考えなくてはいけません。

甘く観てたわけではないのですが、エアコンの効いた室内で考えてみると、無謀と言われても仕方ないかもしれません。#白猫日記

youtu.be

【追記】交通安全が一番重要
【追記】2 外出にサングラスは必須です
【追記】3 朱鷺メッセを設計した槇文彦氏が永眠されました。
【追記】4 行きたかった朱鷺メッセで開催中のKOSHINO JUNKO展は間に合いそうにありません。

【追記】5 ちょうど仙台の賢人A氏がさくらんぼを送ってくれました。A氏に感謝を